コラム
「地域の笑顔のために」―みんなで話し合う月例経営会議の舞台裏

地域に愛される医療機関へ!加速する事業展開と新しい採用への挑戦
こんにちは!
私たちは、ブログを通じて、当院の透明性と信頼感を高めていきたいと考えています。
今回は毎月2回開催されている経営者会議での話し合いを、皆さまにお届けします。
今回の会議は、新しい医療体制の立ち上げと、地域社会への貢献をどのように両立させていくかに焦点が当てられました。経営陣の話し合いから見えてきたのは、「挑戦を恐れず、常に患者様と地域に寄り添う」という確固たる姿勢です。
人材育成は「キャリアラダー」で明確な道筋を示す
当院が掲げる100年企業という目標達成において、人材の育成は極めて重要な要素となります。
優秀な人材を定着させるためには、個人の成長を包括的に支援する仕組みが不可欠です。
当院では、「キャリアラダー」という育成制度を、3つの軸で構築しています。
- 職種キャリア:仕事内容そのものに焦点を当てた専門性の向上
- ヒューマンキャリア:業務に必要なスキルや人間性の成長
- ライフキャリア:個々の人生の目標や生き方
これらは単なる評価ツールではなく、「将来、あの先輩のようになりたい」とスタッフが思えるような具体的なロールモデルを示し、キャリアパスを可視化することで、個々の成長意欲を内側から引き出すための文化的な考え方の枠組みになっています。
患者さんの「わからない」「困った」をなくす、小さな気づきから生まれる大 きな満足。
今回の会議では、患者さんが日頃感じている「小さなストレス(問題や課題)」をみんなで探し、どうすれば解消できるかを考えます。
なぜなら、この「小さなストレス」をなくすことは、患者さんの気持ちに深く寄り添うことから始まるからです。ほんの少しの改善が、患者さんの負担を軽くし、同時にスタッフの仕事もスムーズにします。この小さな一歩が、患者さんが心から「堤整形外科に来てよかった!」と感じていただければ幸いです。
地域に愛される医療機関へ、一歩先の事業展開
地域社会の「健康と成長」を支える活動を計画しています。 医療サービスだけでなく、子どもたちの運動能力向上をサポートするスポーツ教育事業です。これは、地域のお子様の健全な成長を支援し、医療機関の枠を超えた地域貢献を目指す私たちの挑戦です。医療、そして教育という二つの柱で、地域との絆を深めていきます。